こんばんわ、島流しです。
ダイヤ入手から始まったエンチャントの準備、今回はエンチャントテーブルの作成です。
私、いらちなのでちまちま石のつるはしで削るのは耐えられません。なるべく早めに効率・幸運・耐久をつけたダイヤの道具を揃えて、高速で採掘したい派です。持てる素材を全てつぎ込んででもエンチャント道具を揃えてしまいます。
そんでもって金床で直しながら使い回す。
今回のサバイバルも序盤からエンチャントテーブルを作るために、牛・木・サトウキビと準備してきました。
ほとんどラッキーで材料が集まったんですけどね。
前回【神シードサバイバル#11】経験値獲得のために村人増殖計画
エンチャントテーブルの作り方
マイクラを効率的により楽しく遊ぶために欠かせないエンチャントテーブル。
斧をより効率的に、つるはしで出てくるアイテムを増やす、落下ダメージを軽減する、水中呼吸などなど
武器や道具、防具に特殊効果をエンチャントすることで、今までとはちょっと違った遊び方ができるようになります。
そんなエンチャントテーブルの作り方はこれ
- ダイヤ×2個
- 本×1個
- 黒曜石×4個
作る時にネックとなるのはやはりダイヤ。
貴重なダイヤを2つ、黒曜石を取るのにダイヤのつるはしが必要なので、そのピッケル分も合わせて全部で5つのダイヤが必要です。
ブランチマイニングでせっせこ集めるつもりだったのですが、幸運にも砂漠の神殿で見つけることができたので、それを使って作っていきます。
黒曜石集めのためにブランチマイニング場へ
そんなわけでダイヤのつるはしを作って早速潜ります。
黒曜石を作るためにマグマに水をかける。
ミスった。
もう一回、マグマを探してチャレンジ。
成功。
マグマを黒曜石化して採掘する時、運が悪いとせっかく削った黒曜石がその下のマグマに転落する可能性があります。
なので私は上に水を張って、下のマグマがすぐに黒曜石化するような状態にして掘ります。
水中作業がかなくても、足場を作ってその上から削れば大丈夫。
エンチャントテーブル作成
そしてでなんやかんや飛ばして、できたのが先程の画像。
洞窟倉庫を拡張して、奥の方にエンチャントテーブルと本、おまけで金床を並べてみました。
本棚を作るために牛さんを量産していたのですが、運良く周辺探索で村から本棚がダース単位で見つかったので、その本を使って作ることができました。
牛を無駄にご飯にしなくて住んだ。
さあ、このエンチャント台を使ってバリバリエンチャントしていきたいです。
その前に経験値…